北九州市ジュニアオーケストラ
第42回定期演奏会

2024年度の様子
小・中・高校生によるフルオーケストラコンサートです。
北九州市ジュニアオーケストラの活動についてはこちら
指揮者
碇山 隆一郎
鹿児島県喜界島初の指揮者。
東京音楽大学指揮科卒業、同大学大学院(指揮)修了。指揮を広上淳一、汐澤安彦の各氏に師事。
これまでに札幌交響楽団、山形交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ•アンサンブル金沢、群馬交響楽団、横浜シンフォニエッタ、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、東京混成合唱団、愛知室内オーケストラ、中部フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、京都市交響楽団、九州交響楽団等へ客演を重ねている。
2023年には故郷である喜界島の歴史上初となるオーケストラコンサート『オーケストラ・アンサンブル金沢〜喜界島公演』を成功に導く。
2024年はオーケストラ・アンサンブル金沢「小松定期春」、九州交響楽団「天神でクラシック」など注目公演への登場も相次ぎ、次世代を担う若手指揮者として大きな存在感を放っている。
現在、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館「新潟市ジュニアオーケストラ教室」指揮者、
東京音楽大学指揮科非常勤講師。
2015年より渡独。
マンハイム音楽大学においてオーケストラ指揮を学び、クラウス・アルプ教授指導のもと、南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団、オペラ・プロヴディフ・シンフォニーオーケストラ等を指揮した。
2017年からは拠点をダルムシュタット音楽アカデミーに移し、リンダ・ホロヴィッツ氏、ヤン・シューマッハー氏のもと合唱指揮者としても研鑽を積む。
2018年ドイツにてヴィルヘルム・ペーターゼン協会主催、ペーターゼン作曲オペラ「黄金の壷」の指揮者に抜擢され成功を収めた。
プログラム
W.A.モーツアルト:歌劇「後宮からの誘拐」より序曲 作品384
A.ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」
L.V.ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調「運命」作品67
*曲目・曲順は変更になる場合があります。ご了承下さい。
お問い合わせ
北九州市ジュニアオーケストラ事務局 TEL 093-583-5282(9:00~18:00)
主催:北九州市、(公財)北九州市芸術文化振興財団
後援:北九州市教育委員会、NHK北九州放送局、北九州音楽協会
全国公立ジュニアオーケストラ連絡協議会
北九州市ジュニアオーケストラ後援会